全国都市緑化かわさきフェア2024
~花と緑の祭典~
ホテル縁道の「つながり」をご覧いただきありがとうございます。
今回は昨年の10月から11月には秋の部、
今年の3月22日から4月13日には春の部が行われておりました
全国都市緑化かわさきフェアについてご紹介いたします!
全国津々浦々、持ち回りにて開催されており、当ホテルがある川崎では
等々力緑地、生田緑地、富士見公園と自然豊かな場所が会場となっておりました。
秋の部は昨年行われておりましたが、春の部は是非記事にしたいということで
今回、期間は終了してしまいましたが「つながり」にてスタッフの感想を書かせていただきます。

会場ごとに異なったイベントが行われており、それぞれのイベント案内が期間中、
各会場はもちろん川崎随所にて配布されておりました。
また、会場ごとに咲いているおすすめのお花の名前も書かれており、
「この花なんていう名前なんだろう?」と思った時に
写真と照らし合わせることもでき、春の花の知識が深まる内容となっています。
ひとつめの会場は川崎ブレイブサンダース、川崎フロンターレの本拠地にもなっている等々力緑地です。
サッカースタジアム、テニスコートなど緑地内にすっぽり収まっており43.5ヘクタール、
東京ドーム約9個分とても広いですが、駐輪場やレンタルサイクル等の設置があり
会場内の移動がしやすくなっておりました。

会場入ってすぐ「木陰のトンネル」が出迎えてくれ、
全長75mに及ぶ体験型のガーデン「アクティブガーデン」は40種類以上のお子様でも楽しめる仕掛けがあり、

ボルダリングで「触覚」、

お料理のレシピと一緒にお野菜が植えられていたり、「味覚」で楽しんだりなど
五感がテーマになっておりました!
その他にも全長100mにも及ぶかわさきフェア最大の「ロングボーダーガーデン」や
川崎市立の小・中・特別支援学校約170校の子ども達が育てた花が会場内に
広がっており、1日を通して楽しむことができました。
ふたつめの会場、生田緑地は岡本太郎美術館、重要文化財の古民家など移築している
日本民家園が敷地内にありながら、自然豊かな広い敷地を余すことなく
ワークショップなどの体験型アクティビティが多く用意されておりました。

入場してすぐは生田緑地で育った竹を使用した高さ3メートル以上の「竹のエントランスゲート」が出迎えてくれ、

地元の方々が作成した風車のようなかわいい装飾が施されておりました。

「自然に親しむ企画展」では川崎に親しみのある花木や団体の活動などが紹介されており、

毎年春と秋の期間限定で開催されている「生田緑地ばら苑」に関しても展示されておりました。
毎年多くの人が見にいらっしゃるそうで、とても気になります!

そしてなんといっても空に川崎の伝統工芸、藍染が架かっている
「藍と霧のメタセコイア」は非常に幻想的でした。
藍染によって作られる鮮やかな藍色のことを海外では「ジャパン・ブルー」と呼びます。
川﨑は江戸時代のころに多摩川などからの湧き水を利用して藍染が有名だったこともあり、
川崎ならではの素敵な展示でした!

3つ目の会場は当館から徒歩10分、
昨年の10月にリニューアルしたばかりの富士見公園です。
入ってすぐのフラワーゲートが印象的だったことはもちろん、カラフルな
メインガーデンの花壇のなかでも春らしい黄色のお花がひときわ目立っており、

とくにラナンキュラスは眺めているだけで元気をもらえました。

メインガーデンの中央、風になびいているガーデンドームの下には

なんと、「Yogibo」がたくさん置かれており、皆様腰を掛けてじっくりとメインガーデンを眺めておられました。

メインガーデンを抜けると突如現れた岩山は、庭師のこども時代の遊びを誰でも
体験できるよう、実際にくぐったり、触ったりなどすることができる体験型展示です。
この「岩と苔の塔」もおそるおそる触ってみましたが、子供の頃ひいおばあちゃんちの庭で
登って遊んだ大きい岩を思いだし、懐かしい気持ちになったのは私だけかもしれません…。
丸状にお花が植えられており、公園の高台から除くと圧巻の「バブルガーデン」は
遠くから見ても十分綺麗でしたが、

近くで見ると綺麗に咲いたチューリップを見つけ、更に嬉しい気持ちになりました。
春の代表花と言えばチューリップ!という印象があるので見ることができて良かったです!
期間中、幸いにも3つの会場を見て回れました「全国都市緑化かわさきフェア」ですが、
テーマの「緑」以外にも、「文化」や色んな川崎に住んでいる人、川崎で働いている人が
それぞれ楽しめる「多様性」の見方からも楽しむことができました。

春の季節で天気が良かったということもありますが、
立地と交通便の良さを兼ね備えつつ様々な自然のアプローチを楽しめるのは
日本でも数少なく、川﨑のいいところだと感じます。
今回緑化フェアの会場となった富士見公園、等々力緑地、生田緑地は普段
ふらーっと行ってみるだけでも緑が多く、お散歩にはうってつけの場所となっています。
皆さまも是非、川崎にご宿泊くださった際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ホテル縁道 髙柳
アクセス
等々力緑地…JR川崎駅からJR南武線(立川行)にて武蔵小杉駅下車、徒歩17分
生田緑地…JR川崎駅からJR南武線(立川行)にて登戸駅下車、徒歩16分
富士見公園…ホテル縁道から徒歩12分